こんにちは! (ノ゚ο゚)ノ
「まん福亭」
パティシA(製菓衛生師・調理師・🐡
ふぐ取り扱い責任者 パン職人
ケアマネージャー・鍼灸師・第2種電気工事士
・給水装置工事主任技術者・
下水道排水設備責任技者・ガス可とう管工事監
督者・ガス消費機器設置工事監督者etc.)
おにぎりですヾ(@^(∞)^@)ノ
さて、今日は以前ご紹介しました古いガス栓交換についてです。
以前のブログはコチラ↓
古い瞬間湯沸かし器を配管・ガス栓(可とう管)から取り替えてきました♪※工事には資格が必要です。
古い家のガス配管は、
ホースをそのまま差し込むだけのものがほとんどです。
現在はネジ式の強化ガス管や、
金属可とう管、フレキ管などで接続しなければいけません。
※ガス栓取り換え・増設工事には資格と登録が必要です。
簡易内管施工士の資格取得の上
管轄するガス供給会社に
簡易内管施工店として登録をする必要があります。
また、工事ごとに登録したガス供給会社へ
書面で報告しなければなりません。
違反すると、刑事罰の対象となります!
わたくしおにぎりは、大阪ガス人材開発センターにて
講習・試験を受け
日本ガス検査協会
簡易内管施工士の資格を取得しております(o^―^o)ニコ
キッチン回りなどのガス配管工事は一見誰にでも出来そうですが、
素人がすると大きな事故に繋がります。
漏洩検査や気密試験、マイコンメーターの仕組み、操作方法、
レンチのかけ方など、
熟知していなければいけません。
「まん福亭」は
大阪ガス登録店(簡易内管施工)です。
給排水工事はもちろん、ガス機器の設置、エアコン取付などお気軽に
お問い合わせください!
※もちろんヘルシーパンやお菓子、
アイスクリームのことなどでもOKです!
ご利用者様がどんなことにお困りになっておられるのか
ご自宅でこれからどのような生活を送っていきたいのかを、
丁寧にお聴き取りし、
各専門家が連携して本当に必要で適切な改修工事を行います(^◇^)
介護保険適用の福祉住宅改修も行っております。
申請から理由書作成・工事・完了届提出まで、
全て一括で請け負うことができますので、
中間の業者が入ることが無く、
限られた支給金額の中で(18万+ご利用者負担2万円)
より適切・有効な改修を行うことができます。
専属のケアマネージャーが適切なプランを
ご相談の上ご提案致します。
もちろん役所への手続き・申請も代行させて頂ます。
また、水回り工事全般及び、住宅改修
・バリアフリープランニング
・施工までトータルにプロデュースしております。
ご相談・見積もり及びケアプラン・理由書作成は無料です。
一般・福祉とも数々の実績がありますので、
その模様も順次アップさせて頂きます。
お問い合わせはコチラ からお気軽にどうぞ。