こんにちは! (ノ゚ο゚)ノ
「まん福亭」
パティシA
(製菓衛生師・調理師・🐡ふぐ取り扱い責任者)
おにぎりです^-^
さて、今日は前回紹介させて頂きました、
床暖房付給湯器の
交換をさせて頂きましたので
その模様のご紹介ですヾ(@^(∞)^@)ノ
まずは、既存給湯器の信号線と配管類を取り外します。
配管は、新しい給湯器に取り付けますので傷めないように慎重に
配管類を取り外したら、枠ごと給湯器を撤去します。
暖房付給湯器ですので大きく重量もあります(^▽^;)
取り外したところですヾ(@°▽°@)ノ
こんな感じです。
枠もまだまだ使えもったいないですから、
少し加工して
新しい給湯器を設置します。
※枠を新たに購入するとそれだけで、
10000円ほどします(´_`。)
既存枠は新しい給湯器より高さがすこし長かったので
Lアングルで補強と長さ調節して
取り付けました。
給湯器を設置しましたら、配管類を接続していきます。
まずは給水管と給湯管です。
新しいパッキンに付け替えます。
床暖房とお風呂往きと戻り管も繋いで、
次に強化ガス管を接続します。
しっかりと均一にヘルメシールを塗布してねじ込みます。
※電気配線はわたくしおにぎりではなく
「まん福亭」の社長が行いました。
あとは、基盤に床暖房と浴室乾燥機・
浴室とキッチンのリモコン
信号線を接続します。
既存の信号線から新しいものに変えました。
リモコンを新しいものに付け替える為、
古いリモコン周りのシール材をカッターで切り離します。
外れました(´0ノ`*)
新しいリモコンに線を取り付けて、
シール材をリモコン中心部に塗布します。
水平をしっかり確認して
浴室リモコン取り付け完了( ̄▽ ̄)
台所リモコンも取り換えて、床暖・給湯・乾燥機の
試運転をします。
それぞれ、問題なく動作しました(⌒▽⌒)
最後にもう一度ガス漏れや水漏れが無いか確認して、
使用方法などをお客様にご説明して
作業完了です。
作業時間は3時間ほどで
出来上がり:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
予定通り、
今回の工事代金は
床暖付きフルオート24号給湯器
インターホン付き浴室・台所リモコン
取り外し・取り付け
旧給湯器処分費
全て含めまして、
220000円(税込)
取り換えさせて頂きました。
「まん福亭」では
介護保険適用の福祉住宅改修も
行っております。
申請から理由書作成・工事・完了届提出まで、
全て一括で請け負うことができますので、
中間の業者が入ることが無く、
限られた支給金額の中で(18万+ご利用者負担2万円)
より適切・有効な改修を行うことができます。
専属のケアマネージャーが適切なプランを
ご相談の上ご提案致します。
もちろん役所への
手続き・申請も代行させて頂ます。
また、
水回り工事全般及び、住宅改修・
バリアフリープランニング・施工まで
トータルにプロデュースしております。
ご相談・見積もり及び
ケアプラン・理由書作成は無料です。
一般・福祉とも数々の実績がありますので、
その模様も順次アップさせて頂きます。
お問い合わせはコチラ からお気軽にどうぞ。
本日も
それぞれの専門家が
各種
を
ご提供しております♪
コメントをお書きください