こんにちはー
     
    A(えぇ)管理栄養士の大岡です♪
     
    さて、「まん福亭」では安心・安全・キレイをテーマに各種サービスをご提供させて頂いておりますが、今日はオイルについてです。
    
    一般的に、事業でオイルを使用する場合、大量・長期間使うので、
     
    一斗缶入りのオイルを使用していることが多いのです!がっ
     
     
    オイルは空気に触れた瞬間から酸化や劣化が始まります。
     
    古くなったオイルを使うと、揚げ物料理をする方はご存知だと思いますが、
     
    泡立ってしまい上手く上げることが出来ませんね。
     
     
    そこで、大量に消費する飲食店などは価格の安い・長期間持つ
     
    業務用の一斗缶入りのオイルを使用します。 (全てでは無いですが)
     
    なぜ、長期間持つのかといえば、
     
    なんとこの一斗缶入りオイルはほとんどの製品で
     
    「シリコン」が添加されているのです∑(-x-;)
     
     
    みなさまの中には、外食時に油を使う料理を食べた後、
     
    気分が悪くなったり体調を崩されたりしたことはございませんか?
    
    
    オイルの酸化が進んでも、泡立ちがシリコンによって抑えられるので、
     
    古いオイルでも料理することが出来ますし、
     
    もともとシリコンその物の影響もあるのではないか
     
    という見解もございます( ̄□ ̄;)
    
    安くてカラリと揚がるシリコン入りオイルはダメだとは
     
    一概には言えませんが、好んで口にするものでもないかと思います(°д°;)
     
    自分自身の口に入るものですし、
     
    小さなお子さまなど自身で判断できない場合もあります。
     
    何を食べているか、しっかり知ったうえで口にするか
    判断して頂ければと思います(*^ー^)ノ
     
     
コメントをお書きください